朝まだき

朝まだき

精神性人の心が波立つ唯の波動であるそこに泡が立つように青とも白とも価値があるとも無いとも分からぬ滲み出たその英知はそれは何千万年かけて届いた灯りのように顕れてきたもの歴史の上に立つ一体の精神なのだ
朝まだき

輪島塗木地師 下地師 上塗り師 研ぎ師 呂色師 蒔絵師己を鉄芯となして大きな破調の中で作品を完成していく工芸の人の世の輝き存在の充溢何千万年の人類の精神の時が姿を顕している
朝まだき

進化筋肉が生き物の進化を決めた人となっても口をへの字結べばいつか人は飛べない鳥になる
朝まだき

永遠ふと思う時がある宇宙には大きな意志がありそれが神なのかもしれないが流転する意志なのだその一部が人間になり存在するものがその一部になる部分が自律的に作動しながら全体が一つの力になっていく大きな意志に点火された一部は一部の創造となって全体の...
朝まだき

人生どこか遠いところの声を聞こうとしていたような何時かは耳元に囁きかけてくるのかそれをずっーと心が待っているのでそんな人生だけでいつかの輝きのために 又 燕がくるのを待つように日を送るのだったら余りにも私の一生などというのはまぁ なんと頼り...
朝まだき

英知脳みその真ん中に 小さな箱がある箱の中にキリストが見た 仏陀が見た英知と真実と歓喜がある人間すべてに与えられたその箱は人格の大きさによってまれに開かれる時がある
朝まだき

幼き子等へ貧しい者は父の背中が子を培い富める者は謙虚さが子を育てる真ん中の者は微笑みが子を養う
朝まだき

矛盾権力が歩いている幟だったり TVだったり人になって歩いていたりする人情を失った権力は注意しなければならない弱い人間は益々蔑ろにされ単なる添え物となってしまう互いに神の子なればこそ矛盾は大手を振っていく
朝まだき

追い詰められたら追い詰められたら私から何が出てくるのか宇宙が出てくるのに銀河系が飛び出してくるのに小さな人間と皆言ってくる小さな人間の前は大きかったのだ私の脳に書いてある誰も気付かぬ意識は知っているだから 私は大きくなれるのだ
朝まだき

あの時私はふと 地上に生まれ落ちた二本の足を与えられ前後に進むことしか仕方ない者としていつまでも一人で生きていく分けられた英知は少なく人に与えられもせず塵芥をまき散らすだけの身は樹体の限りの葉に満ちて黄金の魂と飾りを散らすイチョウを眺めいつ...